
★4月26日のメッセージテーマ★
今週のメッセージテーマは「選ぶ基準」。4月27日日曜日は鎌倉市議会議員選挙の投開票日です。みなさんは何かを選ぶとき、どんな基準で選ぶでしょうか。日々の生活で何かを選ぶときに大切にしている基準について、ぜひ教えてください!
INFORMATION
2025.4.26 ON AIR
★4月26日のメッセージテーマ★
今週のメッセージテーマは「選ぶ基準」。4月27日日曜日は鎌倉市議会議員選挙の投開票日です。みなさんは何かを選ぶとき、どんな基準で選ぶでしょうか。日々の生活で何かを選ぶときに大切にしている基準について、ぜひ教えてください!
【4月は鎌倉彫会館 特設サテライトスタジオから公開生放送】
今月は小町2丁目にある「鎌倉彫会館」 特設サテライトスタジオより公開生放送!期間限定で鎌倉FMサテライトスタジオが若宮大路沿いに登場します!
8:05〜
カラダにフォーカス!
Salute KAMAKURA!
カラダにフォーカスしたコーナーがリニューアル!ビーチテニスプレイヤーで理学療法士の大塚浩介さんにこの季節にぴったりのセルフケアを教えて頂きます。
8:30〜
8:40〜
湘南WorK. presents
〜SHONAN LIFE×WorK.〜
湘南地域に特化した人材紹介会社 湘南ワークがお届けする湘南ライフワーク!湘南で叶える暮らしと仕事をテーマに、人々の「はたらくカタチ」に注目します。
第76回 ゲスト:株式会社スードリー代表取締役/フローリスト 前田有紀さん
アナウンサーから一転、フローリストへ。キャリアから見えてくる前田さんの「はたらくカタチ」に注目します。
インタビューは全2回にわたりお届けします。
放送日時:
<前半>4月19日(土) 8:40~
<後半>4月26日(土) 8:40〜
対談の様子や過去のアーカイブは湘南ワークのウェブサイトに公開中。こちらも是非チェックを。
9:00〜
9時オープニングは鎌倉エフエムこどもDJの声でスタート!!
9:25〜
もしもにつよいわたしになる!もしかま!
supported by 湘南菱油・鎌倉天幕
備えあるアソビを暮らしにカスタム!楽しみながら防災も叶える暮らしのヒントを紐解きます
【第4週】防災をもっと身近に!もしも ACTION!
三方を山に囲まれ、海に面している鎌倉において、防災は生活の一部。自然災害は必ず発生するという前提において、私たちが取り組むべき地域防災とは?知って、考えて、実践する。減災力向上のための探究コーナー!
ゲスト:NPO法人miraito 川島レラさん・NPO法人SET 理事長 三井俊介さん
9:45〜
鎌倉マナーアップリレー!
JR鎌倉駅と鎌倉エフエムは、駅や列車をより安心安全にご利用いただき、気持ちよく鎌倉を楽しんでいただくために、マナー向上を目指した構内アナウンスを実施しています。
毎月、月替わりで、鎌倉地域にゆかりのあるかまくらびとがマナーアップのアナウンスを担当。
4月のかまくらびとは横浜国立大学教育学部附属鎌倉中学校 LIFEリーダーの皆さんです。
9:50〜
鎌倉シャツのLocal Nature Ecology!
株式会社メーカーズシャツ鎌倉がこだわり抜いた数多くの商品、地元に根差した取り組みなどを鎌倉シャツ鎌倉店から生電話でご紹介!
10:00〜
Lien鎌倉プレゼンツ
〜こまっちゃんが行く!〜
お得な情報や生活に役に立つ情報を毎月月末にお届けしているフリーペーパー、リアン鎌倉とのタイアップコーナー
今回注目したのは、分け隔てなく、どんな人でも自由に参加できる「平和」を表現しながら鎌倉を行進できる「みんなで鎌倉平和パレード」!今年は5月11日(日)に開催されます。“被爆80年”の節目の年。平和を願って、鎌倉のまちをみんなで歩きませんか。
ゲスト:みんなで鎌倉平和パレード実行委員会 上野千代さん
10:30〜
【鎌倉市議会議員選挙 直前特別企画】スペシャルゲストトーク
わたしたちの生きたい社会をつくろう。いま知りたい「地方政治の大切さ」
任期満了に伴う鎌倉市議会議員選挙が4月20日(日)に告示され、27日(日)に投開票されます。また夏には参議院選挙、秋には鎌倉市の市長選もあります。そこで、今回は「地方政治」の重要性にフォーカス。押さえておきたい基礎知識や選挙において注視すべきポイント、さらには地方政治と国政の構造特徴の違いなど、解説を交えてお伝えします。
ナビゲーター:一般社団法人NO YOUTH NO JAPAN 代表理事 能條桃子さん
11:05〜
【生中継】あやぴ〜の鎌倉まちかどレポート!
鎌倉市御成にある駅近の市民憩いのカフェ!「song be cafe(ソンべカフェ)」より生中継!
『人や自然と繋がり合い持続可能なゆるやかな社会』を目指す鎌倉市民の活動拠点にもなっている「ソンべカフェ」より生中継!
◼︎「song be cafe(ソンべカフェ)
所在地:〒248-0012 神奈川県鎌倉市御成町13−32
営業時間:11:30 ~ 18:00
定休日:火曜日、水曜日
レポーター:あやぴ〜(高井 礼人)
11:18〜
美しい地球を次世代へ
〜&Sea&Forest〜
CSR事業や先進的な取り組みにフォーカス!未来に向けた取り組みに込められた想いをゲストに伺います。
第129回:個別最適な学びは何を育む?いま求められている「自己調整力」とは
全国どこの学校でも一定の教育水準が保てるよう、文部科学省は「学習指導要領」を定めています。この「学習指導要領」に、最近では「個別最適な学習」が導入され、鎌倉市の公立小中学校においても、令和2年度以降は一人一台タブレット端末が用意されるなど、ICT教育の環境が整っています。現代社会において、子どもたちのICT活用能力の育成は不可欠。今こそ求められている生きるための能力をどう育むのか。現在進行中の鎌倉市立深沢中学校の取り組みに注目します。
ゲスト:鎌倉市立深沢中学校 社会科担当・ソフトテニス部顧問 吉岡遼平さん
ファシリテーター:NPO法人未来をつかむスタディーズ 理事長 河内智之さん